【お知らせ】
【春】2回開催 ※参加の応募を一旦終了しました。 次回【夏】の募集開始まで、今しばらくおまちください。
「自転車キャンプ...興味あるけどできるかな」
「道具っていろいろあるよね。何を買えばいいの?」
「アウトドア用品、使ってみたい!」
しまなみ海道をより "ディープに" "リッチに" 楽しみたいあなた。キャンプしながらのサイクリングにチャレンジしてみませんか。
自転車でキャンプする「ノウハウ」に触れる2泊3日の無料モニターツアーを開催します。
![]() |
![]() |
<PDFダウンロード> PDF 3.20MB
一歩踏み出すチャンス!
自転車でキャンプする "ノウハウ" に触れる2泊3日の旅
しまなみ自転車キャンプ
春・夏・秋 各シーズン2回開催
自転車でキャンプする「ノウハウ」に触れる2泊3日の無料モニターツアーです。
≪1日目≫ お試しキャンプ 走行距離:約15km 宿泊:なみトみなと敷地(テント泊)
≪2・3日目≫ 1泊2日しまなみキャンプ 走行距離:1日約33㎞ 宿泊:大三島 多々羅キャンプ場(テント泊)
※1日目「お試しキャンプ」を終えて、体力などに不安のある方はお申し出ください。2日目以降の「しまなみキャンプライド」はキャンセル可能です。
開催日 【2021年】
【春】
旬の路地果物でのジャムづくり。手作りジャムはアウトドア補給食!
・1回目 4月 23日(金)~ 24日(土)~ 25日(日) ※2名追加応募受付中。~14日(水)迄
・2回目 5月 28日(金)~ 29日(土)~ 30日(日) ※募集終了
【夏】
身体を冷やす夏野菜で携帯ドリンクづくり。オリジナルウォーターは水分補給源!
・1回目 7月 23日(金)~ 24日(土)~ 25日(日)
・2回目 8月 27日(金)~ 28日(土)~ 29日(日)
【秋】
焚き火で絶品焼き芋づくり。定番から裏技まで、焚火クッキング攻略術!
・1回目 9月 24日(金)~ 25日(土)~ 26日(日)
・2回目 10月 22日(金)~ 23日(土)~ 24日(日)
『しまなみ自転車キャンプ』はココがポイント!
ポイント1 |
ポイント2 |
ポイント3 |
ポイント4 |
<1日目 お試しキャンプライド 約15㎞>
新緑に包まれた自然農園で収穫体験!& テント設営練習!
なみかた海の交流センター内「なみトみなと」→シクロ農園→スーパーで食材調達→「なみトみなと」
※「なみトみなと」敷地にテント泊
<2日目 & 3日目 しまなみキャンプライド 各日約33㎞>
たぐいまれな絶景を堪能!& 五感をフルに使ってしまなみキャンプ!
「なみトみなと」→大島→伯方島→大三島「多々羅キャンプ場」※テント泊 /→伯方島→大島→「なみトみなと」
集合時間&場所(各開催日の初日)
〒799-2101 愛媛県今治市波方町波方甲2264-38
なみかた海の交流センター内
Cyclo cafe & book Hosetel なみトみなと >> 地図
受付開始 11:00~
※昼食を済ませて11:50までにお集まりください。
●JR予讃線「波止浜駅」より約3㎞。徒歩約45分、もしくはタクシーで約7分
●JR予讃線「今治駅」よりバスで約25~40分(今治駅前乗車➡玉生八幡神社前下車 ¥450)<バス時刻表>
●しまなみ海道「今治北IC」より車で約8分
解散時間&場所(各開催日の最終日)
Cyclo cafe & book Hosetel なみトみなと 17:00頃
※解散時刻は17:00頃を予定していますが、事情により遅れる場合があります。お帰りの予定は十分に余裕を見ておいてください。
対象&条件
・サイクリング&キャンプの初心者
・荷物と共に自走できる体力がある方
・身長150㎝以上の方(貸出用自転車のサイズのため)
募集人数
各回 6名まで
※先着順。モニターツアーにより初心者の方を優先します。
おおよその走行距離
初日...約15㎞
2・3日目...約33㎞/日
参加費
無料(自転車、キャンプ道具レンタル費・キャンプ泊費が無料です)
≪注意≫・現地までの交通費は自己負担となります。
・滞在中の食料調達費、飲食代は自己負担です。
・シュラフ(寝袋)の利用は別途¥2,000(クリーニング料)が必要です。
アンケート
当モニターツアーは、「しまなみキャンプサイクリング」(キャンプ用品と自転車のレンタルサービス)事業化に向けたモニタリングです。初心者に限定し、レンタル用品の試用をいただきながら、サービスを構築する予定です。全行程終了後、必ずアンケートにご回答をお願いいたします。
ガイド紹介
シクロツーリズムしまなみ
STAFF 宇都宮 一成(ウツノミヤ カズナリ)
自転車好きが高じて、遂にタンデム自転車世界一周を敢行!妻とともに10年という歳月をかけ、88ヶ国を巡った。
「世界と人としまなみ海道をつなぐ架け橋になろう」旅を終え、地元愛媛でしまなみ海道の魅力を再発見できる旅に、
訪れた人々をいざなっています♪
主催(問い合わせ先)
NPO法人シクロツーリズムしまなみ
TEL&FAX 0898-33-0069
メール cyclo@cyclo-shimanami.com
〒794-0026 今治市別宮町8丁目1番55号
愛媛県知事登録旅行業 地域-189号
国内旅行業取扱管理者:吉武優子
ツアー参加に関する注意事項
●本ツアーは現地集合・解散(愛媛県今治市)です。お住まいの地域からの往復交通費は自己負担となります。
●お車でお越しの方へ。なみかた海の交流センター内「なみトみなと」は駐車場無料です。
●走行中はヘルメットを着用してください。レンタルも用意できます(無料)。
●キャンプ調理や焚き火で火器を取り扱います。火傷が心配な方は手袋(耐火)などの持参をおススメします。
●少雨決行です。雨が予想される場合は雨具をご持参ください。警報発令などの場合は、中止いたします。
●本ツアーは傷害保険に加入しております。万一事故等が起きた場合は、保険の適用範囲内での補償となる旨をご了承ください。
●保険証または保険証のコピーをご持参ください。
【お知らせ】
【春】2回開催 ※参加の応募を一旦終了しました。 次回【夏】の募集開始まで、今しばらくおまちください。
当会の取組
① スタッフの体調管理、感染防止対策を徹底しております。
② スタッフはマスク等を着用します。ツアーガイド中は状況に応じ、適宜、外す場合があります。
③ 貸出用自転車、ヘルメット等は接触箇所を消毒します。
④ ツアー参加人数を限定し、密集しない団体行動を取り入れる場合があります。
お客様へのお願い
① ツアー参加前に承諾書及び健康チェックシートを提出ください。
② ツアー参加前に検温を実施ください。体調がすぐれない方は参加いただけません。
③ 定期的な手指の消毒とマスク類の着用をお願いします。サイクリング中は、適宜マスクを外してください。
④ ツアー中のソーシャルディスタンス確保にご協力ください。手荷物の運搬や写真撮影は接触機会削減のため各自でお願いします。