会社経営者グループ・しまなみ海道 自転車ツアー研修
埼玉県からお越しの会社経営者グループ9名さま
<1泊2日>しまなみ海道 自転車ツアー研修の様子をお知らせします。
<1日目行程 東京→松山→今治→大三島(泊)>
●JAL1461便 羽田発8:15 → 松山着9:40
●JR予讃線 特急 松山駅発11:23 →今治駅着12:01
1日目
[13:00]
今治駅から自転車ツアーに出発。駅から自転車で5分ほどの今治港へ。13:05発のフェリーに乗船。まずは一気に船に乗って大三島へワープします!
[14:00]
大三島の宗方港へは14:00に到着。約1時間の船旅!さて、日暮れまでの数時間、大三島の東海岸をポタリングへ出かけましょう。
[14:15]
自転車旅なら見逃せません!伊東豊雄建築ミュージアムにある「サイクルスタンド Mr.大三島」をチェック!
[14:40]
秋晴れの透き通る空と海に囲まれて、大三島の東海岸を快走!
[15:30]
大三島の宮浦にある大山祇神社を見学して、神社の裏手、集落の奥にある「生樹の御門」へ。樹齢三千年の楠木。幹に開いたトンネルをくぐり、奥の院へ参拝!
[16:00]
神社から自転車で5分。伯方の塩大三島工場へ。無料見学できるうえに、お土産に塩セットを頂ける、お徳スポットです。お目当ては「伯方の塩ソフトクリーム」・・・淡い塩味に大粒のフルール・ド・セルをトッピングしてあり、甘味が引き立つおいしさデス!1個300円なり。
[17:00]
往復20kmのポタリングを楽しみながら、宗方にある「大三島ふるさと憩の家」へ。木造小学校を改築した宿泊施設。ノスタルジーいっぱいのお宿です。夕食はバーベキューコースをチョイス! 秋の夜長を宴会で過ごします。<1日目>はこれで終了。ビギナーの方の足慣らしにピッタリの行程です。
2日目
[8:10]
朝ごはんを宿でしっかりと食べて、さあ2日目出発です!
[8:30]
日頃、自転車に乗ることの無いメンバーもいるそうですが、みなさん声を掛け合って、坂道もがんばります!
[10:10]
伯方島を抜けて、「伯方・大島大橋」を走行中。タンデム自転車も登場! ちょっと体力に自信の無い人をサポートします!
[11:20]
3つめの島、大島へ上陸。ランチはカレイ山の山頂にある「遠見茶屋」で、カレーをいただきます。(登坂はけっこうキツいので、ビギナーの方々は車で移動しました)眺めの良い半オープンテラスで至極のランチタイム!
[13:10]
大島を走行中! 造船所のそばを通り、海岸線をたどって行くと、まもなく壮大な大橋が見えてきます。しまなみ海道のハイライト、来島海峡大橋へ!
[13:30]
来島海峡を渡る、華麗なる空中散歩! ココまで来れば達成感もひとしおです。
[13:45]
来島海峡大橋を越えて、四国・今治へ上陸!達成感とともに、満足感をかみしめる充実した研修旅行になりました。疲労よりも笑顔が光っています! ん、単なる汗か・・・。
[14:30]
今治駅前のサイクルオアシス総合拠点『シクロの家』にゴール!2日目の走行距離は44km。お疲れさまでした!さっそく、グビッとのどを潤すみなさん。自分へのご褒美デスカ?
参加者の皆さんからは、『この自転車の旅を通じて、メンバー間の共感と連帯が、一層強まった』との感想をいただくことができました。
自転車の持つ可能性、こうした人間関係の構築にも貢献するのですね。”自転車”というアイテムを活かした研修ツアー、みなさんの所でもいかがですか。。