しまなみ島走MAP 向島・因島取材

2010年12月 2日

島走MAPの広島県側を!

島の情報を網羅した 「しまなみ島走(とうそう)MAP」。愛媛側の島々(4部)は既に完成し好評を博しています。

そして、「ぜひ広島側も!」との熱い要望にお答えし、生口島・因島・向島の製作に取りかかりました!

 

因島の道という道を取材

風がおさまり天気の安定した先日、因島の道という道をくまなく走って情報収集しました。

 

二階建て構造の因島大橋を見上げて↓

眺め抜群の白滝山フラワーラインを走行↓

山道は、紅葉のトンネルにつつまれていました↓

因島は、はっさく発祥の地。この時期は柑橘類がたわわに実っています↓

東海岸線は起伏がきついのですが、その分絶景が続きます。限りなく透明に近いブルーのビーチがそこかしこに……↓

引き潮の漁港でお年寄りが牡蠣を採っていました↓

レトロな食堂外でラーメン

桟橋にある昭和レトロな食堂街で手打ちラーメンをいただきました。先代から50年続く手打ち麺だそうです。ご主人が高血圧対策でほとんど塩を使わず麺打ちをしているとか。「塩を入れないで打つと粘りと腰が出るまでに大変やけど、健康にいいけんね」と女将さんが話してくれました。「手打ち麺は、好みが分かれるのよ」と聞かされて食べ始めましたが、製麵所等の機械打ちとは全く違う味と食感で、これはまた食べに行きたくなります。

本因坊秀策囲碁記念館

それから、因島で一番行きたかったところが「本因坊秀策囲碁記念館」。本因坊秀策とは、徳川将軍杯で空前絶後の連勝記録を樹立するも、わずか34歳で急逝した江戸時代の天才棋士です。実は、囲碁のことは無知に等しいんですが、ブームの発端になったコミック「ヒカルの碁」、自分もハマッてむさぼり読んだんです。タンデム自転車世界一周の途中、タイの首都バンコクにある 「バンコク日本文化センター」 の図書館で・・・「ここが秀策の生まれた場所か・・・」と、ひとり悦に入ってきましたよ。

因島は、風景・文化・お好み焼きとかなり楽しめる島でした。そんな思いを込めて、MAP情報をまとめていきたいと思います。

 

2010年12月 6日

続・島走MAPの広島県側取材!

しまなみ海道は、今日も冬晴れの気持ちよい青空が広がっています。

先週末、尾道の向いにある“向島”へ走りに行ってきました。今治側からだと、しまなみ海道の中では一番遠い、はるばる6本の橋を渡って到着する島です。

尾道市のベットタウンとして発展した“向島”の人口は、なんと26,000人!愛媛側の島々は1万人にも満たないのに・・・えらい違いです!うらさびれた・・・よく言えばのどかな愛媛と比べたら、広島側は島といえども、そりゃもう大都会。信号も車も、ほんとに多いです。

 

そんなわけで、向島の特に北側は発展しているので、サイクリングを楽しむなら断然南側がおすすめ。小さな漁村が点々とある簡素な佇まいです。

向島の巨石!

島には、パワースポット的な場所もあります。神秘的な巨石が、“天の岩屋戸神話”や“太陽信仰”を語りかけてきます。向島のすぐ隣、赤い橋でつながる“岩子島”の山の上にも「ゆるぎ岩」というメンヒルがあることを発見!

古代の人々は、この上で何を祈ったのでしょう・・・さて、地球温暖化と言われる昨今ですが、みかんの木にも「えっ」と驚くことが!畑を通りかかると鼻をくすぐる甘い香り・・・なんと5月に咲くみかんの花が、12月に咲いている! しかも、隣りの枝にはオレンジ色の実が・・・ありえない、花と実のツーショット

「今年の夏は暑かったけんじゃろうかね?」と農家のおじさんも首を傾げていました。。。

 

2010年12月 8日

尾道のチャイダーという飲み物

尾道には「チャイダー」という飲み物があります。市内にあるチャイサロン・ドラゴンがプロデュースした、緑茶とサイダーがミックスした摩訶不思議な飲み物ですが、市内にある今川玉香園茶舗のお茶と、ここ向島の地ラムネ屋さん“後藤鉱泉所”のサイダーをコラボした由緒正しい商品といえましょう。

 

さて、そのお味は・・・「あ、確かにお茶の香り!」「これは珍味、珍味!」と、けっこうはまる味でしたぞ。

赤いラベルの“コープチャイダー”は、「緑茶とサイダーとカープのエキセントリックな出会い」というキャッチをつけるほどのカープ想いの一品。たとえ巨人ファンでも広島土産に選んでもらいたい一品なり。

 

因島のお好み焼き、いんおこ

さて、因島に戻って、念願の“いんおこ(因島お好み焼)”を数軒はしご。どの店もしっかり美味しくて、とても甲乙つけられません。まあ、好みを言えば、自分はひと癖あるようなパンチの効いた店か、そんなオバちゃんのやっている店に行きたくなります。

「ニシナカ」お好み焼き店

小さな空間、古びた建物、大胆にうどんをのせる作り方……「以前、別の人がここでお店を開いとったんじゃけど、休業してからにね。建物から道具まで全部揃っていたけん、私が安く借りて再開したんよ。そじゃけ、店も古くてボロかろう」とおかみさん。昼時に訪れたのですが、地元の常連さんが次々と扉を開けて注文していました。こちらのお好み焼きは、熱い鉄板にのせたまま、ヘラを箸代わりにしてフーフーしながら食べるのが特徴です。そば入りよりも地元製麺所のうどんを入れるのが人気とか。因島にはお好み焼きを食べられる店が20軒以上はあるようです。まさにお好み焼きの島!

 

因島のメインポート “土生港” の近くに、細い路地に軒を連ねた昔ながらの商店街があります。30年以上前、日立造船が全盛期の頃が一番賑わっていたそうで、退社時間とともに人波で埋め尽くされたとか……。いまではひっそり細々と営まれている感じもしますが、どっこい、商店街のおかみさんが集まり “はぶ姫の会”を立ち上げて頑張っておられます。

 

児玉製パンのねじパン

その商店街の一角、はぶ姫の会会長さんのお店が児玉製パン所。そこで焼いているパンの中でも一番人気なのが “ねじパン”。たっぷりとグラニュー糖のまぶされたツイスト・ドーナツで、戦前から焼き続けている一品だそうです。

もっちりした生地に、油が程よく染み込んだ揚げ具合。胃にもたれないのは、美味しさの証に違いないです。生協(スーパー)などにも置かれているけど、せっかくならお店を訪れて買ってみたい。 一本90円なり~。

 

しまなみ海道、最後の造り酒屋

しまなみ海道、最後の造り酒屋 “備南酒造”。銘酒「本因坊」をお土産にと思って訪れました。

数年前に社長で杜氏だったご主人が亡くなってからは、おかみさんがお酒を造り、蔵を守っているそうです。でも、おかみさん自身もご高齢で、「この酒蔵のお酒が飲めるのも、あと2,3年かな」と伺いました。近いうちにまた足を運ばねば!

TOP

関連記事