しまなみ海道、自転車まちづくり視察ツアー
尾道発で大三島まで、桜満開の中ポタポタと自転車ツアーへ。
本日は、サイクルオアシスなど自転車まちづくりや地域資源などの現場を見て回る視察ツアーでした。

ご案内したのはJR水戸支社の方々と、駅ビル開発している会社のご担当者さま。シクロツーリズムしまなみの前身に当たる活動から、住民参加で作り上げてきたしまなみ海道の盛り上がりまで、「住民が置き去りにされないまちづくりとは」に主観におきながら、行く先々で説明を加えながらのツアー催行。

みなさま方は、これから土浦駅周辺域のサイクリングルートへの自転車客誘致と地域経済の活性化を図っていくとのこと。

まるで地域活性化の切り札のように、各地で自転車が注目されています。こうして今、日本でも自転車の市民権が少しづつ形作られてるのかもしれません。これが一過性の熱病に終わらぬよう、将来ビジョンを見据えた自転車施策が進行していくことを信じて、これからも活動を続けていきたと思います。